もう手遅れ・・・・・
ぼくらの会社自体、8割の従業員が、60歳以上と高齢な会社になってしまい、5年後にはおそらく、完全に外注で工事をやっていかなければなりません。
人口構造の変化 日本の人口は高齢化が進み、建設業界も同様です。高齢者の割合が増えることで、建設業界で働く人たちも年齢が上がり、若年層が減少する傾向にあります。また、子供の数が少なくなっていることも、後継者不足の原因の一つとして挙げられます。
体力や技術力の衰え建設業界は、体力が要求される過酷な現場での作業が主体となっています。高齢者の場合、体力や耐久力が低下するため、現場での作業が困難になることがあります。また、技術者の場合、高齢になるにつれて技術力の低下が起こることがあり、後継者不足にもつながります。
人材の流出
建設業界での労働環境が良くないというイメージがあることも、若年層の就業意欲を減退させる原因の一つとして挙げられます。このため、若年層は建設業界から離れ、他の業種や職種を選択する傾向があります。
建設業界での高齢化問題を解決するためには、以下のような取り組みが必要とされています。
新たな人材の確保
若年層の就業意欲を高めるためには、労働環境の改善や、働き方の多様化などが必要です。また、女性や外国人技能実習生の受け入れ拡大も、人手不足解消につながる可能性があります。
技術者の後継者育成 技術者の後継者不足に対しては、若手技術者の育成や、技術継承に関する教育・研修の充実が必要です。また、経験豊富な高齢の技術者が技術を伝える役割を担いながら、若手技術者と協力して現場での技術継承を進めることが求められます。
技術革新の促進
建設業界においても、先進的な技術や設備の導入が進められています。これによって、作業効率が向上し、現場での負担軽減や、技術者のスキルアップが期待できます。
労働環境の改善
建設業界での労働環境の改善も必要です。具体的には、作業現場の改善や安全対策の強化、休暇制度の充実、給与や福利厚生の改善などが挙げられます。こうした改善が実現することで、若年層の就業意欲向上や、高齢者の現場離れ防止につながります
高齢化が進む建設業界においては、様々な課題が存在しますが、人材不足を解決するためには、業界全体での取り組みが必要です。若年層の育成や、技術継承に関する教育・研修の充実、労働環境の改善、新しい技術の導入など、様々な方策を組み合わせることで、建設業界の活性化と人材不足解消を進めることが求められます。
コメント
コメントを投稿