お疲れ様です。
バックホウの操作について書いていきます。
今現在僕らの会社には1名、20歳代がいます。その若手は重機オペレーターを目指してます。
バックホウは、土木工事や建設現場で広く使用される重機であり、多くの操作が可能です。以下に、一般的なバックホウの操作の種類をいくつか挙げてみます。
ブームの上下操作:ブームを上下に動かすことで、重機の高さを調整できます。これにより、掘削深度や荷物の積み降ろしができます。アームの前後操作:アームを前後に動かすことで、重機のリーチを調整できます。これにより、土を掘り出すことができます。
ブームの回転操作:ブームを左右に回転させることで、重機の位置を調整できます。これにより、広範囲の作業が可能になります。
ショベル(バケット)の開閉操作:ショベルを開閉することで、土や砂利などの材料をつかむことができます。
ショベルの旋回操作:ショベルを左右に旋回させることで、重機の位置を調整できます。これにより、細かい作業が可能になります。
クローラーの移動操作:クローラーを動かすことで、重機の位置を調整できます。これにより、現場内での移動が可能になります。
これらの操作を組み合わせることで、バックホウは多様な作業に対応することができます。ただし、正確な操作には熟練した技術が必要であり、安全性にも注意が必要です。
この操作を利用して一連の流れでバックホウを操っていきます。
重機オペレーターの育成は、とりあえず操作させて、現場での掘削順序など自分で考えらせて、やらしてみることが一番の勉強になると思います。
後は、本人のセンス次第です。
センスのない人間が重機に乗っても、おそらく物にならないままになってしまうからです。
以上。育成は、やっぱり他人の思うようには育たないと思います。
若手オペレータの作業風景です。
コメント
コメントを投稿